JAいわて中央について
組合長挨拶

浅沼 清一
JAいわて中央のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。また、平素はJA事業に格別のご理解とご協力を賜り、役職員一同心より感謝申し上げます。
JAいわて中央は、岩手県のほぼ中央にあり、東西には山脈が連なり、中央には北上川が流れる自然豊かな地域です。管内では、恵まれた美しい環境をいかし、米・野菜・果樹・畜産・きのこ・花きなど多種多様な農業が融合し、多くの農産物の生産と販売をしています。近年では、アジアを中心にリンゴをはじめとした農産物の販売にも取り組んでおります。
当JAは、皆様の食卓に安全で安心な農畜産物と美しい農村の風景を提供し続けたいという「食農立国」の思いを込めて、日々努力しております。今後も、更なる安全で安心な農畜産物の販売と地域の発展に努めてまいりますので、今後ともご支援ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
経営理念
わたしたちは、農・ひと・自然を大切にし、
豊かなくらしの実現と地域社会の発展に貢献します。
JA綱領
わたしたちJAのめざすもの
わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。さらに、地域・全国・世界の協同組合の仲間と連携し、より民主的で公正な社会の実現に努めます。
このため、わたしたちは次のことを通じ、農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を誠実に果たします。
わたしたちは
- 一.地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
- 一.環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
- 一.JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
- 一.自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
- 一.協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。
JAいわて中央の概要
創立 | 平成11年3月1日 |
---|---|
本所所在地 | 紫波郡紫波町土舘字沖田98-20 |
営業地域 | 盛岡市、紫波町、矢巾町 |
代表者 | 代表理事組合長 浅沼清一 |
出資金 | 41億円 |
総資産 | 1,498億円 |
貯金 | 1,351億円 |
貸出金 | 326億円 |
長期共済保有高 | 4,029億円 |
販売品取扱高 | 86億9,449万円 |
単体自己資本比率 | 12.67% |
組合員総数 | 16,455人 |
役員数 | 28人 |
職員数 | 408人 |
(計数は令和5年2月28日現在)
JAいわて中央の事業
JAいわて中央は皆様の暮らしのパートナーとしてさまざまな事業を行っています。
その他購買品
電化製品の販売・人間ドック受診受付や助成・日本農業新聞の斡旋などを行っています。
アクセス
自動車
東北自動車道、紫波I.Cより車で5分
JR
東北新幹線・盛岡駅……東北本線(上り)……紫波中央駅下車
紫波中央駅より車・タクシーで約10分