生産情報

特別栽培米 ヒメノモチ(令和3年産)

農薬使用計画

特別栽培米の栽培における節減対象農薬使用状況

使用
時期
対象病
害虫等
分類 農薬の商品名 薬品の成分名 使用
回数
成分
備考
種子
消毒
ばか苗病 殺菌剤 テクリードC イプコナゾール 1 1
いもち病
もみ枯細菌病
苗立枯病
移植期 初期害虫 殺虫剤 フェルテラ クロラントラニリプロール 1 1 移植3日前~
移植当日
本田期 雑草防除 除草剤 アッパレZ ピラクロニル 1 1
プロピリスルフロン 1
ブロモブチド 1
バサグラン ベンタゾン 1 1
カメムシ 殺虫剤 トレボン エトフェンプロックス 1 1 1回目
スタークル ジノテフラン 1 1 2回目
合計 6 8

特別栽培米の栽培における化学肥料(窒素成分)使用状況

使用時期 用途 化学肥料(窒素成分)使用状況
化学肥料商品名 化学肥料名
(登録名称又は届出名称)
窒素成分量
kg/10a当
育苗期 育苗 まみす 硫酸アンモニア 0.05
アセトアルデヒド縮合尿素 0.01
化成肥料 0.01
くみあい液肥2号 液状複合肥料 0.02
本田期 元肥 有機入り水稲基肥 配合肥料 2.70
有機入り水稲一発 配合肥料
ネオペースト1号 液状複合肥料
追肥 硫安 化学肥料
有機入り水稲追肥専用 配合肥料 0.50
合計 3.29

特別栽培米の栽培における化学肥料(窒素成分)使用状況

使用時期 用途 化学肥料(窒素成分)使用状況
化学肥料商品名 化学肥料名
(登録名称又は届出名称)
窒素成分量
kg/10a当
育苗期 育苗 まみす 硫酸アンモニア 0.05
アセトアルデヒド縮合尿素 0.01
化成肥料 0.01
くみあい液肥2号 液状複合肥料 0.02
本田期 元肥 有機入り水稲基肥 配合肥料 1.80
有機入り水稲一発 配合肥料
ネオペースト1号 液状複合肥料
追肥 硫安 化学肥料 1.05
有機入り水稲追肥専用 配合肥料 0.50
合計 3.44

特別栽培米の栽培における化学肥料(窒素成分)使用状況

使用時期 用途 化学肥料(窒素成分)使用状況
化学肥料商品名 化学肥料名
(登録名称又は届出名称)
窒素成分量
kg/10a当
育苗期 育苗 まみす 硫酸アンモニア 0.05
アセトアルデヒド縮合尿素 0.01
化成肥料 0.01
くみあい液肥2号 液状複合肥料 0.02
本田期 元肥 有機入り水稲基肥 配合肥料
有機入り水稲一発 配合肥料
ネオペースト1号 液状複合肥料
追肥 硫安 化学肥料 2.10
有機入り水稲追肥専用 配合肥料 1.25
合計 3.44

特別栽培米の栽培における化学肥料(窒素成分)使用状況

使用時期 用途 化学肥料(窒素成分)使用状況
化学肥料商品名 化学肥料名
(登録名称又は届出名称)
窒素成分量
kg/10a当
育苗期 育苗 まみす 硫酸アンモニア 0.05
アセトアルデヒド縮合尿素 0.01
化成肥料 0.01
くみあい液肥2号 液状複合肥料 0.02
本田期 元肥 有機入り水稲基肥 配合肥料
有機入り水稲一発 配合肥料
ネオペースト1号 液状複合肥料 2.40
追肥 硫安 化学肥料
有機入り水稲追肥専用 配合肥料 1.00
合計 3.49

特別栽培米の栽培における化学肥料(窒素成分)使用状況

使用時期 用途 化学肥料(窒素成分)使用状況
化学肥料商品名 化学肥料名
(登録名称又は届出名称)
窒素成分量
kg/10a当
育苗期 育苗 まみす 硫酸アンモニア 0.05
アセトアルデヒド縮合尿素 0.01
化成肥料 0.01
くみあい液肥2号 液状複合肥料 0.02
本田期 元肥 有機入り水稲基肥 配合肥料
有機入り水稲一発 配合肥料 3.00
ネオペースト1号 液状複合肥料
追肥 硫安 化学肥料
有機入り水稲追肥専用 配合肥料
合計 3.09

栽培責任者:岩手中央農業協同組合  営農販売部 米穀推進課
所在地:岩手県紫波郡紫波町土舘字沖田98-20 TEL:019-673-7484

確認責任者:岩手中央農業協同組合  営農販売部
所在地:岩手県紫波郡紫波町土舘字沖田98-20 TEL:019-673-7483

ページの上へ